※これまでの就職先に関する全体のデータ(2023年度まで)はこちらを参照。

2023年度

修論
田嶋克成: 「Model Analysis of Product Design and Branding Decisions in Vertically Differentiated Markets」
卒論
市川智之: 「動画配信プラットフォームにおける投げ銭モデルのゲーム理論的分析」
内村雅也: 「ブランドスピルオーバーが存在するもとでの指定価格制度の導入に関するモデル分析」
白銀克隆: 「友人ネットワーク構造を考慮したフリマサービスに関するモデル分析」
田中駿輝: 「データネットワーク効果があるもとでの市場参入戦略」
長瀬悠介: 「相互接続された都市間交通における企業間の提携が及ぼす効果に関するゲーム理論的分析」
森本晴人: 「社会的比較理論を応用した対戦型ゲームにおける企業のターゲティング戦略」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 授業科目「ビジネスエコノミクス特論」
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏季セミナーのプレゼンテーション(4年生)
* ガリガリ君の戦略 (市川、内村)
* コストコのこれまでとこれから(白銀、田中)
* プラットフォームSteamの価格誘導戦略の分析(長瀬、森本)
卒業生の進路
* M2(カッコ内は人数):PwCアドバイザリー
* B4(カッコ内は人数):慶應義塾大学大学院進学(6)

2022年度

修論
後藤凌介: 「ブランドスピルオーバー存在下におけるブランド小売企業の提携戦略」
斎藤功大朗: 「ネットワーク型寡占市場における安定な提携に関する一般化」
山谷卓大: 「Reference Group Effects の存在下でのプラットフォームの広告・課金戦略」
卒論
内山暁貴: 「メーカーの直販チャネルがあるもとでの小売業者とメーカーのタイアップ型ストアブランドの提供戦略」
垣水健吾: 「動画ストリーミングサービス業界における差別化戦略に関するゲーム理論的分析」
金子佳弘: 「リポジショニングを踏まえた品質感度の異なる市場への参入戦略」
杉山萌絵: 「グリーン製品における技術提携モデルに関するゲーム理論的分析」
藤堂晋吾: 「飲食業界におけるプラットフォーマーによるサービス競争に関するゲーム理論的分析」
三寺将太: 「ブランド製品におけるサプライチェーンへのブロックチェーン技術の導入に関するゲーム理論的分析」
村上拓郎: 「オープンイノベーション型プラットフォームにおける収益分配に関するモデル分析」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 授業科目「ビジネスエコノミクス特論」
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏季セミナーのプレゼンテーション(4年生)
* フリマアプリの変遷ー各企業のシェア拡大戦略ー (内山、藤堂)
* 動画ストリーミング業界における広告導入の分析(垣水、杉山)
* 競合ひしめくカフェ業界における戦略(三寺、村上)
卒業生の進路
* M2(カッコ内は人数):PwCコンサルティング、ANAウィングフェローズ・ヴイ王子、あずさ監査法人(公認会計士試験合格)
* B4(カッコ内は人数):JAL、三菱商事、慶應義塾大学大学院進学(理工学研究科 3、商学研究科 1)

2021年度

修論
吾妻 怜: 「ギグ・エコノミーの企業間競争への影響に関するモデル分析」
竹田理信: 「Game-Theoretic Analysis of Direct-to-Consumer Firm’s Competitive Strategy Against a Dominant Retailer: Opening an Experiential Physical Store vs. Enhancing an Online Store」
成木 俊: 「垂直差別市場におけるBrand Spilloversがあるもとでの製品ラインナップ戦略」
松久裕志: 「Game-Theoretic Analysis of Alliance Between a Platform Retailer and Competing Manufacturers in Sharing Consumer Data for Product Developments」
卒論
石河里彩: 「Reference Group Effectのあるもとでの品質が非対称な企業間の競争」
斎藤萌花: 「ユーザー数による参照点依存があるもとでの2期間の価格戦略のモデル分析」
佐藤拓海: 「品揃え競争下でのプラットフォームによるインストアサービスの戦略的効果」
鈴木隆文: 「コンテンツ提供者にreference group effectがあるもとでのプラットフォーム戦略のモデル分析」
田嶋克成: 「オープンソースソフトウェア開発のプロジェクトデザインに関するゲーム理論的分析」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 D.M.Kreps著 "Microeconomics for Managers"、授業科目「ビジネスエコノミクス特論」
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏季セミナーのプレゼンテーション(4年生)
* カーシェアリング業界におけるタイムズカーの今後の成長戦略 (石河、斎藤、鈴木)
* 携帯電話業界における楽天モバイルの戦略(佐藤、田嶋)
夏季セミナー(再発表・12月)のプレゼンテーション(4年生)
* 国内航空市場の分析 (石河、斎藤、鈴木)
* 二次元差別化モデル分析と携帯電話業界(佐藤、田嶋)
卒業生の進路
* M2(カッコ内は人数):日能研、住友生命、日本生命、KPMGコンサルティング
* B4(カッコ内は人数):日鉄ソリューションズ、デロイト トーマツ コンサルティング、日本IBMデジタルサービス、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー、慶應義塾大学大学院進学

2020年度

修論
鳥井沙弥: 「variety-seekingな消費者市場に対する参入とポジショニング戦略」
卒論
太田早紀: 「製造業者と小売業者によるインストア・サービスの提供に関するゲーム理論的分析」
木下智恵: 「垂直差別市場における消費者の参照点依存があるもとでの価格戦略」
後藤凌介: 「デマンドスピルオーバー存在下における自社製品をもつ企業のテナント誘致戦略」
斎藤功大朗: 「代替関係が非対称なクールノー寡占市場におけるindividual stability に基づく提携安定性について」
福島 匠: 「垂直差別市場におけるcontext dependent preference のあるもとでの新製品開発戦略」
山谷卓大: 「Reference Group Effect のある下での企業の製品ラインナップ戦略」
鷲田 遼: 「プラットフォームを利用した製品開発に関するゲーム理論的分析~課金モデルに関する考察~」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 授業科目「ビジネスエコノミクス特論」
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏季セミナーのプレゼンテーション(4年生)
* 日高屋の戦略 (太田、斎藤)
* PayPay株式会社の現状とこれからの経営戦略(木下、福島、鷲田)
* windowsとmacの販売戦略(後藤、山谷)
卒業生の進路
* M2(カッコ内は人数):コーポレイトディレクション
* B4(カッコ内は人数):野村総合研究所(2)、大和証券、慶應義塾大学大学院進学(4)


2019年度

修論
青木隆治: 「競争下での消費者との共創イベントのデザインに関するゲーム理論的分析」
岡安弘暉: 「小売企業の戦略的配送委託に関するゲーム理論的分析」
小塚彩世: 「アンバサダー・マーケティングの戦略的効果に関するゲーム理論的分析」
竹川雄一郎: 「ネットワーク構造下における企業間提携のδ安定性」
根来和弘: 「Game Theoretic Analysis of Partner Selection for Market Entry」
卒論
吾妻 怜: 「ギグ・エコノミーの企業間競争への影響に関するモデル分析」
高橋雨農: 「メーカーと小売店による共創イベントのゲーム理論的分析」
竹田理信: 「ブランド差別化のあるもとでのオムニチャネル戦略に関するゲーム理論的分析」
成木 俊: 「垂直差別市場におけるdemand spilloverがあるもとでの製品ラインナップ戦略」
松久裕志: 「プラットフォームを通じた消費者データの活用と製品開発に関するゲーム理論的分析」
三島由衣: 「企業のECモール出店戦略と需要スピルオーバーがもたらす影響」
山中洸青: 「小売業者主導下での公平性に懸念を持つ製造業者との間のチャネル調整」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 D.M.Kreps著 "Microeconomics for Managers"、授業科目「ビジネスエコノミクス特論」
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏季セミナーのプレゼンテーション(4年生)
* アイウェア産業におけるJINSの戦略 (吾妻、竹田)
* 4℃ホールディングス・中長期経営計画のご提案(高橋、山中)
* 通販アプリBUYMAの営業戦略と今後の展望(成木、松久、三島)
卒業生の進路
* M2(カッコ内は人数):NTTデータ、マーサージャパン、野村総合研究所、NTTドコモ、KPMGコンサルティング
* B4(カッコ内は人数):JAL、博報堂コンサルティング、野村総合研究所(コンサル)、慶應義塾大学大学院進学(4)


2018年度

修論
神崎航大: 「サプライチェーンにおける消費者データ活用のインセンティヴに関するゲーム理論的分析」
仁禮景太: 「Entry Decisions into Vertically Differentiated Markets in the Presence of Spillover Effects」
真野卓也: 「リアルチャネル誘導戦略に関するモデル分析:O2O戦略 vs.ファンベースマーケティング」
吉原陸生: 「Channel Coordination Between Manufacturers and Competing Retailers with Fairness Concerns」
前田典一郎: 「垂直差別市場におけるセカンドブランドのポジショニング戦略」
卒論
王 志博: 「オープンソーシャルの最適性と安定性に関するゲーム理論的分析」
武部希美佳: 「継続利用に対して特典をつけた場合の価格差別のモデル分析」
鳥井沙弥: 「消費者のvariety-seekingがあるもとでの独占企業の製品戦略」
村瀬志綱: 「流通コストを考慮したもとでの製品ラインナップ戦略について」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 D.M.Kreps著 "Microeconomics for Managers"、授業科目「ビジネスエコノミクス特論」
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏季セミナーのプレゼンテーション(4年生)
* ドラッグストアの販売商品多角化による小売業界への影響 (王、鳥井)
* 日本におけるキャッシュレス化(武部、村瀬)
卒業生の進路
* M2(カッコ内は人数):P&E Directions(→アクセンチュア(ストラテジー))、グリー、アマゾンジャパン、住友商事、アクセンチュア
* B4(カッコ内は人数):ソニーミュージック、三井物産、東京大学大学院進学、慶應義塾大学大学院進学


2017年度

修論
浅川貴大: 「生産量競争下でのプラットフォーム企業の参入分析」
上田和樹: 「品質競争下におけるライセンス供与の戦略的効果」
十河啓太: 「Dynamic Production and Pricing Decisions in the Presence of Snob Effect」
高橋貴臣: 「多様性がチーム編成に与える影響に関するゲーム理論的分析」
多田あい: 「消費者の参照点を考慮したもとでの新製品開発競争戦略に関する研究」
持田 祐: 「水平差別化された市場におけるライセンス供与戦略に関するゲーム論的分析」
山田雄司: 「複数属性における製品ラインナップ戦略に関するゲーム理論的分析」
卒論
青木隆治: 「消費者との共創活動のデザインに関するゲーム理論的分析」
岡安弘暉: 「小売企業の戦略的配送委託契約に関するゲーム理論的分析」
小塚彩世: 「アンバサダー・マーケティングの戦略的効果についてのモデル分析」
根来和弘: 「ブランド力のある参入企業の提携戦略に関するゲーム理論的分析」
楊 涵舒: 「複数の製品を開発する企業間の部分的な提携戦略に関する研究」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 D.M.Kreps著 "Microeconomics for Managers"、授業科目「ビジネスエコノミクス特論」
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏季セミナーのプレゼンテーション(4年生)
* レッドブルの戦略(青木、根来)
* 国内アパレル しまむらの成長(岡安、小塚、楊)
卒業生の進路
* M2(カッコ内は人数):新日鐵住金、NTTデータ(2)、慶應義塾大学大学院進学(リーディングプログラム)、電通、三菱商事、日産自動車(→創英国際特許法律事務所)
* B4(カッコ内は人数):味の素、慶應義塾大学大学院進学(4)


2016年度

修論
家泉洋平: 「消費者の異質性を考慮した商品の共創(Co-Creation)に関するゲーム理論的分析」
石川裕之: 「ロイヤルティプログラムとしてのプレミアムサービス提供の戦略的効果」
伊藤諭志: 「コアプロダクトが存在するもとでの製品ラインナップ競争」
今木絵梨: 「品質感度の異なる新規市場への参入における製品ラインナップ戦略の研究」
斎藤諒一: 「Sequential Product Positioning in the Presence of an Asymmetric Network Externality Intensity」
武田康平: 「Stability Analysis of Horizontal Mergers in a Market with Asymmetric Substitutability」
卒論
神崎航大: 「プラットフォーム企業におけるAd-blockingサービスの戦略的効果」
崔 英世: 「製造業者におけるサービス化戦略に関するゲーム理論的分析」
仁禮景太: 「アンカリング効果を考慮した新規参入企業の戦略的品質決定」
真野卓也: 「スペース貸借を考慮した出店戦略に関するゲーム理論的分析」
吉原陸生: 「競合小売店間の公平性を考慮したサプライチェーン戦略」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 D.M.Kreps著 "Microeconomics for Managers"、授業科目「ビジネスエコノミクス特論」
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏季セミナーのプレゼンテーション(4年生)
* コンビニ3強の競争戦略(神崎、真野)
* アンダーアーマー成長の理由~考察と提案~(崔、仁禮、吉原)
卒業生の進路
* M2:電通、リクルート 住まいカンパニー、デロイト トーマツ コンサルティング、PwCコンサルティング、日立製作所、日本経営システム
* B4(カッコ内は人数):三井住友海上あいおい生命、慶應義塾大学大学院進学(4)


2015年度

修論
太田涼: 「既存企業の品質ポジションを考慮したもとでの市場参入に関するゲーム論的分析」
岸原大樹 : 「A Study on Horizontal Product Differentiation between Firms in the Presence of Core Products」
小泉雄太: 「垂直差別市場における価格差別の戦略的導入に関する研究」
高瀬将平:  「ターゲティング効果のあるプラットフォーム企業のサービス戦略」
中拂美樹:  「ハードウェア産業における研究開発保護投資に関するゲーム論的分析」
松澤侑大:  「垂直差別化された市場における提携形成に関するゲーム論的分析」
三原 唯:  「リポジショニングコストを考慮した新興国市場への戦略的参入に関するゲーム論的分析」
卒論
浅川貴大: 「生産量競争下でのプラットフォーム企業の参入分析」
上田和樹: 「品質競争下におけるライセンス供与の戦略的効果」
歌代裕紀: 「通信キャリアが運営する動画サービスの提供戦略」
十河啓太: 「スノッブ効果を持つ製品の多期間にわたる生産・価格戦略」
多田あい: 「コアプロダクトを持つ企業の新製品開発競争戦略」
矢野瑛洋: 「品揃え競争下におけるプラットフォーム企業による情報提供サービスの戦略的効果」
山田雄司: 「コンテンツ流通における自作コンテンツ提供の戦略的効果について」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 D.M.Kreps著 "Microeconomics for Managers"、授業科目「ビジネスエコノミクス特論」
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏季セミナーのプレゼンテーション(4年生)
* 成田空港までの乗客獲得競争(浅川、矢野)
* 運送業の戦略(上田、十河)
* ミスドのこれまでとこれから(歌代、多田、山田)
卒業生の進路
* M2:野村総合研究所(コンサル)、新日鐵住金、日清食品、三菱東京UFJ銀行、日本経営システム、日立製作所、LIXIL
* B4(カッコ内は人数):丸紅、損害保険料率算出機構、慶應義塾大学大学院進学(5)


2014年度

修論
黒川祥悟: 「Game Theoretic Analysis of Price and Quality Competition with Quality Positions」
小林春輝: 「品揃え競争下でのインストア広告サービスの戦略的効果」
鷺山繁幸: 「リーダーポジションを考慮したネットワーク型サプライチェーンの協力ゲーム理論的分析」
深澤将史:  「プライベートブランドのナショナルブランドメーカーへのアウトソーシング戦略に関するゲーム論的分析」
細江豊樹:  「代替関係が非対称な企業間の水平合併に関する協力ゲームによる安定性の解析」
卒論
家泉洋平: 「消費者の異質性を考慮した商品の共創(Co-Creation)に関するゲーム理論的分析」
石川裕之: 「ロイヤルティプログラムとしてのプレミアム製品提供の戦略的効果について」
伊藤諭志: 「コアプロダクトが存在するもとでの製品ラインナップ戦略」
今木絵梨: 「新興国市場への参入と製品ラインナップ戦略」
川上梓紗: 「小売店の販路戦略の分析 配送サービスの導入について」
斎藤諒一: 「非対称なネットワーク外部性を持つ企業間でのポジショニング競争」
武田康平: 「代替関係が非対称な市場における企業間提携のδ-安定性」
友杉真人: 「ロイヤルティプログラムとしての製品カスタマイズの戦略的効果:カスタマイズ水準の一般化」
吉兼周優: 「負の外部性を持つ消費財における動的な価格戦略」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 D.M.Kreps著 "Microeconomics for Managers"、授業科目「ビジネスエコノミクス特論」
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏季セミナーのプレゼンテーション(4年生)
* 大手携帯会社3社の現状と今後について(家泉、今木、友杉)
* 三越伊勢丹の夏セール開始時期に関する分析(石川、斎藤、武田)
* RTBのゲーム理論的考察(伊藤、川上、吉兼)
卒業生の進路
* M2:みずほ情報総研(リサーチ)(→アクセンチュア(戦略))、電通、ANA(→SkyDrive)、マルハニチロ(→福岡市役所)、丸紅
* B4(カッコ内は人数):日立製作所、みずほフィナンシャルグループ(アクチュアリー)(→あずさ監査法人(アクチュアリー))、Azit(起業)、慶應義塾大学大学院進学(6)


2013年度

修論
市村智朗: 「ビジネスモデルの異なるプラットフォーム企業間のコンテンツ開放に関するゲーム論的分析」
長山健一: 「ロイヤルティプログラムとしてのパーソナライズドプロダクトの戦略的効果」
原 怜也: 「Customized Store Brand: Production Outsourcing to National Brand Manufacturer」
鮑 達:  「企業の価格・品質決定への消費者の分布の影響に関する考察」
卒論
太田 涼: 「垂直的差別化と市場参入に関するゲーム理論的分析」
鎌田初美: 「高級品市場におけるコストリーダーシップとポジショニング」
岸原大樹: 「コアプロダクトを持つ企業の水平的差別化戦略」
小泉雄太: 「経験学習を考慮したブランド企業の生産量決定について」
高瀬将平: 「ターゲティング効果を考慮したTwo-sided Marketにおける価格戦略」
松澤侑大: 「垂直的に差別化された製品間での提携戦略に関するゲーム論的分析」
三原 唯: 「品質ポジションを考慮した新興国市場への参入に関するゲーム論的分析」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 D.M.Kreps著 "Microeconomics for Managers"、授業科目「ビジネスエコノミクス特論」
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏季セミナーのプレゼンテーション(4年生)
* サービス品質から見る航空業界の競争(太田、鎌田、松澤)
* レンタルビデオ 競争分析(岸原、高瀬)
* kobo(楽天) vs. kindle(Amazon)(小泉、三原)
卒業生の進路
* M2:丸紅、LIXIL(→トビーテクノロジー→セーフィー)、アクセンチュア(戦略)(→ユニゾンキャピタル)、ソニーグローバルソリューションズ
* B4(カッコ内は人数):マーシュ、慶應義塾大学大学院進学(6)


2012年度

修論
沖野いずみ: 「電子部品業界のおける先行者利得に関するゲーム論的分析」
田中一樹: 「バイラルマーケティングの戦略的効果に関するゲーム論的分析」
橋本洋人: 「消費の外部性が働く下での動的な価格戦略に関する研究」
渡邉孝之:  「代替関係が非対称な市場における企業間の提携形成」
卒論
黒川祥悟: 「多期間での製品差別化戦略に関するゲーム理論的分析」
小林春輝: 「品揃え競争下におけるインストア広告サービスの戦略的効果」
鷺山繁幸: 「競争的なサプライチェーンにおけるプレーヤー間での利益配分~協力ゲームによる分析~」
羽田麻珠: 「負の外部性が存在するTwo-sided marketにおける価格戦略:就活市場のモデル」
深澤将史: 「生産委託型プライベートブランドにおける流通戦略」
珍部史成: 「リアル店舗のO2O戦略に関するゲーム理論的分析」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 D.M.Kreps著 "Microeconomics for Managers"、授業科目「ビジネスエコノミクス特論」
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏季セミナーのプレゼンテーション(4年生)
* 家電量販店戦略(黒川、小林)
* ディズニーのグッズ販売戦略(鷺山、羽田)
* LOFT vs. 東急ハンズ(深澤、珍部)
卒業生の進路
* M2:日本生命、デロイト トーマツ コンサルティング、新日鐵住金(→シグマクシス)、公認会計士試験合格
* B4(カッコ内は人数):リクルート(→IMSジャパン→LINE)、慶應義塾大学大学院進学(理工学研究科 4、経営管理研究科 1(→PwC Japan))


2011年度

修論
阿部正哉: 「負の外部性が働くTwo-sided marketに直面する企業の最適な課金戦略」
加藤栄作: 「寡占競争下での組織構造選択に関するゲーム論的分析」
雲井雄基: 「リーダーポジションを考慮したサプライチェーンにおける垂直統合の安定性と利益配分」
進藤 俊:  「小売企業のプライベートブランド戦略:品揃えと生産委託の決定時期」
高木雅哉: 「非対称な資金制約の下での多店舗出店戦略とその社会効率性」
戸田一平: 「環境問題に対するゲーム論的分析:費用構造が非対称な企業間の生産競争と提携形成」
卒論
家田尭明: 「多期間における排他的販売契約の戦略的効果について」
市村智朗: 「プラットフォーム企業のビジネスモデルについてのゲーム論的分析」
片江剛士: 「オンライン店舗と実店舗間の品揃え競争についてのゲーム論的分析」
高野山拓史: 「共同プロモーションの戦略的効果に関するゲーム論的分析」
長山健一: 「ロイヤルティプログラムとしての製品カスタマイズの戦略的効果」
原 怜也: 「プライベートブランドにおける製品カスタマイズ競争に関するゲーム論的分析」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 D.M.Kreps著 "Microeconomics for Managers"、授業科目「ビジネスエコノミクス特論」
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏季セミナーのプレゼンテーション(4年生)
* スターバックスの戦略(家田、長山)
* Apple vs Microsoft ~Apple社の追随~(市村、片江)
* 血みどろの液晶テレビ業界~液晶テレビ業界の今後について~(高野山、原)
卒業生の進路
* M2:東京海上日動あんしん生命、日本精機、ボストン コンサルティング グループ(→DeNA)、コニカミノルタ、東芝(研究所)、Oro
* B4(カッコ内は人数):みずほフィナンシャルグループ、横浜銀行、博報堂、慶應義塾大学大学院進学(3)


2010年度

修論
網野雄太: 「ビジネスモデルの異なる2企業間の製品ポジショニング競争」
片田洋平: 「空港間競争を考慮した航空会社の価格競争に関するゲーム理論的分析」
性全謙仁: 「口コミマーケティング競争のシミュレーション分析」
西谷祐輔: 「2直線市場モデルにおけるポジショニング戦略のゲーム論的考察」
矢野学: 「提携の相乗効果を考慮した垂直的提携ネットワークの安定性・最適性分析」
卒論
沖野いずみ: 「電子部品業界における先行者利得に関するゲーム論的分析」
田中一樹: 「競争下での広告戦略に関するモデル分析:マス広告 vs. 口コミ広告」
橋本洋人: 「多期間における排他的価値をもつ製品の販売戦略」
檜垣雄介: 「製品優位性とコーズマーケティングレベルの関係に関するゲーム論的分析」
渡邉孝之: 「代替関係が非対称な市場における企業間の提携形成」
和田将宗: 「ポイントカードに関する提携戦略についてのゲーム論的考察」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 D.M.Kreps著 "Microeconomics for Managers"
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏合宿のプレゼンテーション(4年生)
* ソーシャルゲーム市場の分析~mixi、GREE、モバゲーの3社の比較を中心に(田中、渡邉)
* 家電量販店業界における規模の経済(沖野、和田、鮑)
* 牛丼戦争(橋本、檜垣)
卒業生の進路
* M2:博報堂(→ドリームインキュベータ)、JR東海、三井住友銀行、日本IBM(→アクセンチュア)、村田製作所
* B4(カッコ内は人数):慶應義塾大学大学院進学(4)、慶應義塾大学大学院進学(→ドウゲンザッカーバーグ(起業)→ニコリー)、東京大学大学院進学

2009年度

修論
高越規嗣: 「ブランド企業の製品カスタマイズ競争:コアプロダクトからの製品ラインナップの連続的拡張」
出口智子: 「他市場への影響を考慮した技術提携戦略に関するゲーム理論的分析」
橋本達也: 「ブランド統合を伴う企業間の水平的合併:代替性の変化が及ぼす効果」
森田純平: 「マスメディア広告とターゲティング広告の組み合わせ戦略に関するゲーム理論的分析」
卒論
阿部正哉: 「ターゲティング広告市場における広告企業の価格戦略」
加藤栄作: 「戦略的組織デザインに関するゲーム論的分析:機能別組織 vs. 事業部別組織」
雲井雄基: 「サプライチェーンにおけるリーダーの決定問題:最適性・安定性の分析」
塩澤賢一: 「ICT投資を伴った2企業間の商品開発競争に関する「先手・後手ゲーム」の分析」
進藤俊: 「メーカーと小売のコラボレーションによるプライベートブランドの提供に関するゲーム論的分析」
高木雅哉: 「内生的リンク強度と混雑コストを伴ったコミュニケーションネットワーク」
戸田一平: 「環境問題に対するゲーム論的アプローチ:費用構造が非対称な企業間の生産競争と大気汚染」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 D.M.Kreps著 "Microeconomics for Managers"
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏合宿のプレゼンテーション(4年生)
* 旅行業界の変遷:風雲児HIS vs 業界のガリバーJTB(阿部、加藤)
* ネット宅配レンタル市場:考察と提案(進藤、塩澤、高木)
* 国内ビール業界の変遷~大手4企業での戦い~(雲井、戸田)
卒業生の進路
* M2: アクセンチュア(戦略)(→ニューカネノ→ログズ)、新日本監査法人(公認会計士試験合格)、NTT東日本、東京電力
* B4(カッコ内は人数): 第一生命(→第一生命経済研究所→第一生命)、慶應義塾大学大学院進学(6)

2008年度

修論
東條遼平: 「コンテンツの公開を考えたオンライン店舗と実店舗の競争のゲーム論的分析」
星崎隼人: 「製品開発コスト間に相関があるもとでの競争的製品デザイン戦略」
卒論
相澤貴宏: 「ブランド力のある2企業間の製品カスタマイズ競争~消費者の感度や企業のコスト構造に非対称性が存在するケース」
網野雄太: 「コストと意思決定の柔軟性に優位差のある2企業間の製品ポジショニング競争」
大橋博信: 「Loyalty Programの戦略的効果について~Loyaltyに差のある2企業間の競争~」
沖田修一: 「競争下でのマスメディア広告とターゲティング広告の組み合わせ戦略」
片田洋平: 「航空ネットワークにおけるアライアンス戦略に関するゲーム論的分析」
菊地原秀平: 「ブランド差別化された下での2企業間の製品デザイン競争」
羽二生紘樹: 「規模、差別化が非対称な企業間における合併戦略」
丸谷昌範: 「資金制約を伴った多店舗出店競争に関する社会効率性の分析」
山野井友香: 「さまざまな市場形態における最適企業(製品)数の分析」
湯山小百合: 「価格競争下でのブランド統合を伴った合併の効果について」
輪講
* M1: G. Owen著 "Game Theory"、 J.M.Ortega and W.G. Rheinboldt著 "Iterative Solution of Nonlinear Equations in Several Variables"
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
夏合宿のプレゼンテーション(4年生)
* 携帯電話業界の展望(片田、菊地原、丸谷)
* P&Gマーケティング戦略~台所用洗剤市場~(網野、大橋、山野井)
* ポジショニング戦略~任天堂・SONY編~(沖田、相澤)
* 百貨店の生き残り戦略(羽二生、湯山)
卒業生の進路
* M2: 野村総合研究所、アクセンチュア(→ベイカレント・コンサルティング)
* B4(カッコ内は人数): マンパワージャパン、大和証券SMBC(→UBS証券→BNPパリバ証券)、アサツーディ・ケィ、ソニー、アクセンチュア(→日産自動車)、三菱UFJ信託銀行、NTTデータ、JR東海、慶應義塾大学大学院進学(2)


2007年度

修論
飯田哲也: 「資金制約の下での多店舗出店戦略に関するゲーム論的分析」
卒論
金森恒明: 「資金力に差がある企業間の多店舗出店戦略に関するゲーム論的分析」
唐松昌弘: 「価格品質競争下でのコストとブランドの優位性」
高越規嗣: 「オペレーションコストを考慮した企業の製品カスタマイズ競争戦略の分析」
土山直樹: 「価格品質競争下における企業提携、企業統合」
寺本真沙樹: 「ネットワーク外部性が存在する下での企業の価格競争戦略」
出口智子: 「技術革新のもとでのバンドリング戦略の効果」
中畑実: 「シュッタッケルベルグゲームを用いたブランド力に差のある2企業の戦略分析」
西川達哉: 「店舗ロケーションを考慮した混雑緩和のための戦略的投資」
橋本達也: 「寡占市場における安定な結託構造について」
森田純平: 「参入時期の異なるIT企業の競争戦略に関するゲーム論的分析」
輪講
* M1: T. Hendershott編 “Economics and Information Systems”、 J.Tirole著 “The Theory of Industrial Organization”、J.M.Ortega and W.G. Rheinboldt著 "Iterative Solution of Nonlinear Equations in Several Variables"
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
卒業生の進路
* M2: NTTデータ(→NTTデータ経営研究所→BARREL PARTNERS(起業))
* B4(カッコ内は人数): シャープ、東京海上日動火災保険、みずほ証券、伊藤忠テクノソリューションズ、千葉銀行、みずほフィナンシャルグループ、慶應義塾大学大学院進学(4)

2006年度

卒論
伊藤忠司:「代替関係を持つ2つの財に関するバンドリング戦略の効果」
牛島証:「携帯電話市場におけるビジネス戦略~価格・品質競争下での垂直統合~」
帯刀一洋: 「費用優位差のある2企業の製品ポジショニング戦略」
津山伸也: 「統計的手法を用いた空間差別化分析~コーヒーショップを例として~」
福留慎吾: 「価格差別を伴った独占企業の最適立地問題」
星崎隼人: 「差別化された製品における製品ライン競争」
輪講
* M1: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 J.M.Ortega and W.G. Rheinboldt著 "Iterative Solution of Nonlinear Equations in Several Variables"
* B4: Oz Shy著 "Industrial Organization: Theory and Applications"、 A.Mas-Colellほか著 "Microeconomic Theory"
卒業生の進路
* B4: 第一生命(→大田区役所)、大和証券SMBC(→大和証券)、日本IBM(→EMCジャパン)、三菱東京UFJ銀行、東京大学大学院進学、慶應義塾大学大学院進学
Top