松林研究室
Keio Univ. Matsubayashi Lab.
研究室10周年記念
研究内容
卒論・修論の内容、就職先
3年生へ
活動履歴
過去の輪講・論文・卒業生の進路
メンバー
写真
講義資料
2024年度 秋学期 講義資料
※ 授業に関する周知については、随時keio.jpにて行いますので、必ずそちらも見てください。
■ ビジネスエコノミクス第1 (学部2年生) 2024年度
シラバス
第1回 (10/7) 管理工学と経済学
第2回 (10/14) 消費者の合理的行動の定式化
第3回 (10/21) 最適消費の導出と需要関数
第4回 (10/28) 価格変化に伴う需要の変化-スルツキー方程式
第5回 (11/4) 企業の合理的行動の定式化と供給関数
第6回 (11/11) 市場均衡
第7回 (11/18) 競争均衡のパレート最適性
第1回-第7回の例題の解答
第8回 (12/2) 不完全競争(1)-独占の理論/不完全競争(2)-寡占の理論
第9回 (12/9) 不完全競争(2)-寡占の理論
演習問題
演習問題の解答と解説
演習問題2(補充問題)
補充問題の解答と解説
第10回 (12/16) マクロ経済学の初歩(1)-ケインズ経済学
プレ試験について
第11回 (12/23)マクロ経済学の初歩(2)-国民所得の決定
第12回 (1/6) プレ試験
第13回 (1/15:代替日) マクロ経済学の初歩(3)-資産市場とIS-LM分析
第14回 (1/20) まとめ
テストについて
Top
過去の講義資料
■ ビジネスエコノミクス特論第1(大学院)2024年度
シラバス
第1回(4/8)イントロダクション
第2回(4/15)基本概念と基本モデル(ベルトラン、クールノー、ホテリング)
第3回(4/22)プライシング(1):価格差別
第4回(4/29)プライシング(2):ネットワーク外部性、スイッチングコスト
第5回(5/13)プライシング(3):two-sided market(プラットフォームビジネス)
第6回(5/20)製品差別化(1):垂直的差別化と製品デザイン
第7回(5/27)製品差別化(2):製品ラインナップとカニバリゼーション
第8回(6/3)製品差別化(3):製品ポジショニングと参入阻止
演習問題
演習の解答と解説
第9回(6/10) 製品差別化(4):製品ラインナップとカスタマイゼーション
第10回(6/17) 流通戦略:ダブルマージナリゼーションとその解消
第11回(6/24)行動経済学的アプローチ(1):ビジネスエコノミクスへの応用(1)
ディスカッションについて
第12回(7/1)行動経済学的アプローチ(2):ビジネスエコノミクスへの応用(2)(※資料は第11回と共通)
テストについて
第13回(7/8)ディスカッション
第14回(7/15)テスト
Top
■ ビジネスエコノミクス第2(学部3年生) 2024年度
シラバス
第1回(4/9) ゲーム理論とは?
第2回(4/16) 戦略形ゲーム(1):定式化とナッシュ均衡
第3回(4/23) 戦略形ゲーム(2):経営・経済の問題への応用
第4回(4/30) 展開形ゲーム(1):定式化と部分ゲーム完全均衡
第5回(5/7) 展開形ゲーム(2):マーケティングの問題への応用 (1)
第6回(5/14) 展開形ゲーム(3):マーケティングの問題への応用 (2)(※資料は第5回と共通)
第7回(5/21) 展開形ゲーム(4):繰り返しゲーム
第8回(5/28)演習(非協力ゲーム)
演習の解答
非協力ゲーム・補充問題
補充問題の解答と解説
第9回(6/11) 提携形ゲーム(1):定式化と配分
第10回(6/18)提携形ゲーム(2):コア
第11回(6/25) 提携形ゲーム(3):仁とシャープレー値
第12回(7/2) 提携形ゲーム(4);経営・経済、社会の問題への応用
第13回(7/9)演習(協力ゲーム)
演習の解答
協力ゲーム・補充問題
補充問題の解答と解説
テストについて
第14回(7/16)まとめ
Top
■ ビジネスエコノミクス第1 (学部2年生) 2023年度
シラバス
第1回 (10/2) 管理工学と経済学
第2回 (10/9) 消費者の合理的行動の定式化
第3回 (10/16) 最適消費の導出と需要関数
第4回 (10/23) 価格変化に伴う需要の変化-スルツキー方程式
第5回 (10/30) 企業の合理的行動の定式化と供給関数
第6回 (11/13) 市場均衡
第7回 (11/20) 競争均衡のパレート最適性
第1回-第7回の例題の解答
第8回 (12/4) 不完全競争(1)-独占の理論/不完全競争(2)-寡占の理論
プレ試験について
第9回 (12/11) 不完全競争(2)-寡占の理論
演習問題
演習問題の解答と解説
演習問題2(補充問題)
補充問題の解答と解説
第10回 (12/18) プレ試験
第11回 (12/25) マクロ経済学の初歩(1)-ケインズ経済学
第12回 (1/15)マクロ経済学の初歩(2)-国民所得の決定
第13回 (1/22) マクロ経済学の初歩(3)-資産市場とIS-LM分析
テストについて
Top
■ オペレーションズ・マネジメントⅡ
(筑波大学大学院 ビジネス科学研究科) 2019年度
シラバス
第1回 (2/27) ゲーム理論とは?
第2回 (2/27) 非協力ゲームのモデル化と均衡概念
第3回 (3/3) ビジネスにおけるゲーム理論:基本モデルとその分析(1)
第4回 (3/3) ビジネスにおけるゲーム理論:基本モデルとその分析(2)
第5回 (3/5) 協力ゲームの初歩
第6回 (3/10) ビジネスに関する様々な応用トピック(1)
第7回 (3/10) ビジネスに関する様々な応用トピック(2)
プレゼンテーションについて
第8回 (3/24) 自主課題のプレゼンテーション(1)
第9回 (3/24) 自主課題のプレゼンテーション(2)
レポート課題
Top
■ 企業経済学
(首都大学東京大学院 経営学研究科) 平成30年度
シラバス
第1回 (10/4) 経営のための経済学とは?
第2回 (10/11) 数学的準備
第3回 (10/18) 消費者の合理的行動の定式化と需要関数
第4回 (10/25) 企業の合理的行動の定式化と供給関数
第5回 (11/1) 完全競争と市場均衡
第6回 (11/8) パレート最適性
第7回 (11/15) 不完全競争(独占、寡占)の理論(1)
第8回 (11/22) 不完全競争(独占、寡占)の理論(2)
第3回-第7回の例題の解答
第9回 (11/29) 演習(1)
演習の解答
第10回 (12/6) 非協力ゲームのモデル化と均衡概念
第11回 (12/13) 価格差別の理論
第12回 (12/20) ネットワーク外部性、プラットフォームの理論
プレゼンテーションについて
第13回 (1/10) 垂直的差別化
第14回 (1/17) 演習(2)
演習の解答
レポート課題
第15回 (1/24) 履修者による自主課題のプレゼンテーション
Top
■ オペレーションズ・マネジメントⅡ
(筑波大学大学院 ビジネス科学研究科) 平成27年度
シラバス
第1回 (2/17) ゲーム理論とは?
第2回 (2/17) 非協力ゲームのモデル化と均衡概念
第3回 (2/18) ビジネスにおけるゲーム理論:基本モデルとその分析(1)
第4回 (2/18) ビジネスにおけるゲーム理論:基本モデルとその分析(2)
第5回 (2/27) 協力ゲームの初歩
第6回 (2/27) ビジネスに関する様々な応用トピック(1)
第7回 (2/27) ビジネスに関する様々な応用トピック(2)
プレゼンテーションについて
第8回 (3/19) 自主課題のプレゼンテーション(1)
第9回 (3/19) 自主課題のプレゼンテーション(2)
第10回 (3/19) 自主課題のプレゼンテーション(3)
レポート課題
Top
■ 企業経済学基礎特論
(首都大学東京 ビジネススクール) 平成22年度
シラバス
第1回 (4/14) 経営のための経済学とは?
第2回 (4/21) 数学的準備
第3回 (4/28) 消費者の合理的行動の定式化と需要関数(1)
第1回-第7回の例題の解答
第4回 (5/12) 消費者の合理的行動の定式化と需要関数(2)
第5回 (5/19) 企業の合理的行動の定式化と供給関数
第6回 (5/26) 市場均衡とパレート最適性
第7回 (6/2) 不完全競争(独占、寡占)の理論(1)
第8回 (6/9) ゲーム理論の基礎
第9回 (6/16) 不完全競争(独占、寡占)の理論(2)
レポート課題
第10回 (6/23) マーケティングの問題への応用(1)
第11回 (6/30) マーケティングの問題への応用(2)
第12回 (7/7) マーケティングの問題への応用(3)
第13回 (7/14) マーケティングの問題への応用(4)
第14回 (7/21) 期末試験
Top