論文投稿
| 小貝洸希・田中健一 | 観客からパフォーマーへの距離と視線の角度に着目した劇場ステージの配置および形状の最適化モデル, 都市計画論文集, Vol. 53, No. 3, 2018, pp. 1448-1455. |
| 高山広暉・田中健一・栗田 治 | 競合環境下におけるフランチャイズチェーン店舗の出店・移転計画モデル, Transactions of the Operations Research Society of Japan, Vol. 61, 2018, pp. 1-22. |
| K. Tanaka and K. Shiina | Geometric probability models to analyze strategies for finding a buried cable, Journal of the Operations Research Society of Japan, Vol. 60-3, 2017, pp. 400-417. |
講演
| 濱田賢吾,田中健一(2018年12月15日) | 対戦型競技における圧勝確率と逆転確率の数理モデル,招待講演,日本オペレーションズ・リサーチ学会常設部会「評価のOR」 |
国際学会発表
| K. Morimoto and K. Tanaka(2019年7月) | A continuous districting model focusing on intra- and inter-zonal squared distances, International Workshop on Urban Operations Research 2019 (IWUOR2019) |
| S. Kosugi and K. Tanaka(2019年7月) | Location of railway stations to maximize the number of people accessible to a given station within a fixed time limit, International Workshop on Urban Operations Research 2019 (IWUOR2019) |
| R. Ujihara, K. Tanaka and S. Toriumi(2019年7月) | Visualizing tourism flow data using second-order cone optimization, International Workshop on Urban Operations Research 2019 (IWUOR2019) |
| K. Hamada and K. Tanaka(2019年7月) | Probability of a player either dominating or making a comeback in a tennis-like sports match, International Symposium on Scheduling 2019 (ISS2019), 査読あり (Proceedings: pp. 140-143) |
| K. Tanno and K. Tanaka(2019年6月) | A flow interception location model with continuous Origin-Destination demands on a network, Euro Working Group on Location Analysis meeting (EWGLA2019) |
国内学会発表
| 森本奎太郎,田中健一(2019年6月) | 領域内と領域間の移動距離に着目した凸多角形の分割モデルとボロノイ図を用いた解法,最適化とその応用: 未来を担う若手研究者の集い 2019 |
| 丹野一輝,田中健一(2019年6月) | 道路網における移動経路上の施設までの距離分布とその応用,最適化とその応用: 未来を担う若手研究者の集い 2019 (優秀発表賞 受賞) |
| 小杉咲貴恵,田中健一(2019年4月) | 歩行距離の上限と各駅の停車時間を考慮した時間圏域最大化問題,都市のORスプリングセミナー |
| 丹野一輝,田中健一(2019年4月) | 道路網における移動経路上の施設までの距離分布,都市のORスプリングセミナー |
| 丹野一輝,田中健一(2019年3月) | 連続的な移動需要に基づくフロー捕捉型配置問題と道路網への適用,日本オペレーションズ・リサーチ学会2019年春季研究発表会 |
| 氏原凜汰郎,田中健一(2018年12月) | FF-Dataの分析と最適化手法を用いた観光・宿泊プラン作成に関する研究,日本オペレーションズ・リサーチ学会研究部会「オリンピック,パラリンピックとOR」 |
| 小原ゆりえ,田中健一(2018年12月) | 道路距離とホースの曲折に着目した消防活動困難区域の評価手法,都市のORワークショップ |
| 丹野一輝,田中健一(2018年12月) | 連続的な移動需要に基づくフロー捕捉型配置とその応用,都市のORワークショップ |
| 森本奎太郎,田中健一(2018年12月) | 領域内と領域間の移動距離に着目した連続空間の分割モデル,都市のORワークショップ |
| 小貝洸希,田中健一(2018年11月) | 観客からパフォーマーへの距離と視線の角度に着目した劇場ステージの配置および形状の最適化モデル,日本都市計画学会第53回学術研究論文発表会 |
| 八尾優作,田中健一(2018年9月) | 道案内の数理モデル,日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会 |
| 濱田賢吾,田中健一(2018年9月) | スポーツの試合における逆転確率の数理モデルと実データへの適用,日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会 |
| 小貝洸希,田中健一(2018年8月) | 観客からの見やすさに着目した劇場ステージ設計の最適化モデル,日本オペレーションズ・リサーチ学会本部SSOR 2018 |
| 丹野一輝,田中健一(2018年8月) | ネットワーク上の連続的な移動需要に基づくフロー捕捉型配置問題,日本オペレーションズ・リサーチ学会本部SSOR 2018 |
| 濱田賢吾,田中健一(2018年8月) | スポーツの試合における圧勝確率と逆転確率の数理モデル,日本オペレーションズ・リサーチ学会本部SSOR 2018(学生優秀口頭発表賞 受賞) |
| 小貝洸希,田中健一(2018年6月) | 観客からパフォーマーへの視線の角度に着目した劇場ステージの配置および形状の最適化モデルとその応用,最適化とその応用: 未来を担う若手研究者の集い 2018 |
| 小貝洸希,田中健一(2018年4月) | 観客からパフォーマーへの視線の角度に着目した劇場ステージの配置および形状の最適化モデル,都市のORスプリングセミナー2018 |
| 八尾優作,田中健一(2018年4月) | 時間地図と実地図の重ね合わせによる比較手法の提案 ―首都圏鉄道網を例として―,都市のORスプリングセミナー2018 |
| 御前汐莉,田中健一(2018年3月) | 格子状網をもつ凸多角形領域における総歩行者数の導出,日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会 |
| 濱田賢吾,田中健一(2018年3月) | サッカーの試合における得点過程に着目した確率モデル,日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会 |
| 御前汐莉,田中健一(2017年12月) | 格子状網を有する任意の多角形領域における総歩行者数の導出,都市のORワークショップ |
| 小貝洸希,田中健一(2017年12月) | 面的施設の配置と形状の決定問題,都市のORワークショップ |
| 北村将祥,田中健一(2017年12月) | 個別指導塾におけるスケジューリング問題,都市のORワークショップ |
| 濱田賢吾,田中健一(2017年12月) | 投票定理を用いたサッカーにおける圧勝確率の計算,都市のORワークショップ |
| 御前汐莉,田中健一(2017年9月) | 格子状網をもつ都市内の歩行者数に関する考察,日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会 |
| 山野壱成,田中健一(2017年3月) | 電車の車窓から見える広告掲示板の最適配置問題, 日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会 |
| 御前汐莉,田中健一(2016年9月) | 歩行者数に着目した任意形状の閉路における単一リンクの最適敷設モデル, 日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会 |
| 三島百合絵,田中健一(2016年4月) | 噴石シェルターの配置問題, 都市のORスプリングセミナー |
| 御前汐莉,田中健一(2016年4月) | 歩行者数に着目した任意形状の閉路における単一リンクの最適配置モデル, 都市のORスプリングセミナー |
| 神田知輝,田中健一(2015年12月) | 多次元尺度法を用いた大学進学データの分析, 都市のORワークショップ |
| 椎名香奈,田中健一(2015年12月) | 地中ケーブルの発見に要する掘削距離の期待値を導出するための幾何学的確率モデル, 都市のORワークショップ |
| 高山広暉,田中健一,栗田 治(2015年12月) | 競合環境下におけるフランチャイズチェーン店舗の出店・移転計画モデル, 都市のORワークショップ |
学生の受賞
| 張 沢立(2025年9月) | 学生優秀発表賞:日本OR学会2025秋季研究発表会,「暑熱下での連続歩行距離を考慮した暑さ対策施設の最適配置問題」 |
| 張 沢立(2025年5月) | 優秀発表賞:最適化の理論とアルゴリズム:未来を担う若手研究者の集い 2025,「一次元都市における最適な道路資源配分のための変分問題とその解析解」 |
| 田沼 宏行(2025年3月) | 学生優秀発表賞:日本OR学会2025春季研究発表会,「最寄りの施設利用に着目した施設密度と徒歩・自転車分担率の関係」 |
| 田沼 宏行,張 沢立,吉田 凜(2025年2月) | 学生奨励賞:日本OR学会 令和6年度データ解析コンペティション |
| 鎌形 創(2025年1月) | 2024年度スポーツデータサイエンスコンペティション サッカー部門,「サッカーにおけるカウンター可能性を考慮した守備構造の評価」 |
| 神門 あかり,福島 千瑳希(2024年2月) | 学生奨励賞(技能賞):日本OR学会 令和5年度データ解析コンペティション |
| 丹野一輝(2019年6月) | 優秀発表賞,最適化とその応用:未来を担う若手研究者の集い 2019 |
| 小貝洸希・濱田賢吾・八尾優作・丹野一輝(2019年2月) | 「平成30年度 データ解析コンペティション 殊勲賞」, 日本オペレーションズ・リサーチ学会「データサイエンスとマーケティング分析」研究部会 |
| 濱田賢吾(2018年8月) | 学生優秀口頭発表賞, スポーツの試合における圧勝確率と逆転確率の数理モデル, 日本オペレーションズ・リサーチ学会本部SSOR 2018 |