2014年度 卒論・修論題目
学士
- 大橋啓道
車載インタフェースを対象としたスイッチのデザイン要素と使いやすさの関連性に関する研究
-実験及び統計的手法に基づく定量モデリング-
- 片山恵二朗
安全管理活動におけるモチベーション持続戦略に向けたデータ収集と分析
-従事者特性と安全関連情報特性との関連性のモデル化-
- 宮原愛
人とシステムとのインタラクション様式がユーザエクスペリエンス創出に与える影響
-家電製品を対象としたデータ収集と分析の試み-
- 村越一輝
眼電位を用いた映像視聴時の心理状態の計測
-視聴者の心理状態を考慮したTVコンテンツへの応用を目指して-
- 村治周
プロダクトの視覚的印象と生理反応の関連性の解明
-3DCGを用いた自動車の内装及び外装デザイン評価実験を通して-
- 由良匡
車載インタフェースに対する「馴染みやすさ」が運転時の注意に与える影響
-センターコンソールを対象としたケーススタディ-
- 涌井大貴
カラオケ歌唱履歴データの時系列解析に基づく集団の同調性の研究
-集団に対する楽曲リコメンデーション手法への応用を目指して-
修士
- 磯貝悟志
次世代カラオケサービスへの応用をねらいとした楽曲リコメンド手法の開発と実用性の検証
-ユーザの歌唱意欲促進に焦点を当てて-
- 内山貴博
単眼シースルーヘッドマウントディスプレイの導入適性を評価するシミュレーションモデルの構築
-ヒトの視覚特性による機序に基づいて-
- 小峯祥平
異なるユースケースを考慮した携帯型タッチ端末のGUIデザイン指針の導出
- 中村敦史
モバイル端末を用いたテキストコミュニケーションにおける感情伝達要素としてのバイブレーション応用
- 濱大毅
ユーザ・エクスペリエンスに基づくデザイン企画プロセスの提案及び検証
-カーアクセサリを対象とした実践的研究-